オジサン NOW

還暦過ぎたオジサンのつぶやき

「中国の通販サイト”Temu”にハマる!」

■ハニートラップにかかった

中国の通販サイトのTemuが海外でも大人気らしいが、種類の商品がかなりあって、価格がかなり安いので、飛びついて買ってしまう。今まで1万円くらいは買っているだろうか。そして、今回も5千円くらいに抑えようと思ったが、結局1万円超になってしまった。中国人らしい商売で実にしつこく、ついついお人よしの日本人の自分は、トラップにかかってしまう。今の自公の政治家と同じだ。

2つの商品が無料になるとか、ルーレットで大当たりとか(必ず当たる)、もう少し買うと商品が無料になるとか、とにかく次から次と息をつかせぬ攻撃を仕掛けて来る。注文が終わった後もメールの嵐で、「大変申し訳ありません…」とか「無料の商品を…」とか、とにかく色んなメールが来る。サイトに何とかして誘導させようとする。これが、しばらく続く。

実際に商品が届くと、その梱包や包装に驚く。汚い紙袋やビニール袋に無造作に商品がもろに放り込んであったり、個別の紙箱は破れていることもある。これは、少しでも手間をかけないということや、商品を製造している工場で検品に合格しなかった商品なのかと想像する。野菜や果物の規格外品みたいなものだ。だから、安いのかと思う。そうかもしれないが、自分の場合は中身さえ普通に使えれば、それでいい。とにかく、安ければ。

       

        

■宝探しのよう

靴やリュックサックも頼んだが、商品紹介の写真よりもグレードはかなり落ちる、と思っていた方がいい。写真ではかなり良く写っていても、実際はペラペラの薄っぺらで「何だこりゃあ!」というのもある。コンパクトなLED照明も3つ買ったが、1つは不良品だった。それでも腹は立たない。安いからだ。1個が数百円~千円台だ。安物の山から宝探しをしているような気持だ。

今のところ、当たり物はキッチン・マット、トレイの便座のソフトカバー、LEDライトとか色々とある。今回は、ウォーキングや仕事で使うウィンドブレーカーやジャンバーを頼んでみた。1着1500円前後だが、果たしてどんなのが来るか楽しみだ。ペラペラの生地かどうか、果たして当たりか外れか。

ところで、このTemuだが何といっても中国だ。自分はやってしまったけど、支払いにクレジットカードを使ったのは大失敗だった。すべてのデータが抜き取られてもおかしくないという。それくらい、中国は危ないらしい。だから、支払いは現金でコンビニ払いとかにした方が良いそうだ。

下記は、今回注文した商品。キッチンマットを買い過ぎたかな。前回も買った。約1万円でこれだけ買えるって、すごいと思うけどな。まあ、物にもよるけど。